|
春におすすめ
〜 梅の里山・広橋梅林コース 〜
|
|
下市町の春におすすめドライブコースをご紹介します。 |
|
|
|
下市町のマップをご紹介します。気を付けてお越しください。 |
|
|
奈良・京都方面から
京奈和自動車道で南へ。
|
|
大阪方面から
南阪奈道路から大和高田バイパスを経由して南へ。 |
|
広橋梅林(ひろはしばいりん)
|
|
広橋梅林
〜とりどりに咲き匂う梅に感動〜
広橋梅林は月ヶ瀬、賀名生とならぶ奈良県三大梅林の一つとして知られています。特に、広橋梅林は、大和と大阪を分ける葛城・金剛両山や大和平野を見渡せるすばらしい眺望も自慢です。白、紅、淡桃、一重咲きととりどりに咲き乱れます。
梅林の面積は約25ヘクタール、約5,000本の梅が植栽され、見ごろは2月末から3月中旬。
昼食は、咲き匂う梅を見ながら家族や仲間たちとお弁当を広げるのがベスト!
ぜひ、お弁当を持ってきてピクニック気分を味わってください。
|
|
|
下市温泉
秋津荘
明水館
|
|
秋津荘
TEL:0747-52-2619
日帰り温泉明水館
〜心ゆくまでゆっくり・たっぷりと浸ってください〜
清流秋野川のほとりにたたずむ山あいの静かな、いで湯・下市温泉。
会席料理や名物「秋津鍋」が味わえる本館・秋津荘と日帰り温泉・明水館があり、大浴場や露天風呂、ジャグジー、サウナ、冷泉風呂などが楽しめます。 |
|
|
特産品
|
|
木工品
奈良県の伝統工芸のひとつ。良質の吉野杉・桧を使ったもので、その加工技術や仕上がりも美しく、使い勝手も素晴らしい。 |
|
割り箸
吉野杉や吉野桧から生まれる高級割り箸。一本一本丁寧に作られる。 |
|
柿の葉すし
下市といえば柿の葉すしともいえるほどの名物です。
まだ食べたことのない人は、ぜひ一度ご賞味あれ。 |
|
梅干し
梅林から取れた梅で作られた梅干は絶品。他にはこんにゃく製品も有名です。 |
|
|
↑ページトップへ |
|